犬が犬を襲うということ
2011.02.28.Mon.02:35
ブログ書く気力が低下中だったんで大分前の話なんですが、
わたしの愛人ゆらさんが何者かに襲われた。←勝手に愛人(笑)

「コリーですの。シェルティですの。」でおなじみ、
昨年飲み倒れ耐久レースしたえりぱさんのご令嬢。←レースではないはずだが…。
目の前でわが子を鷲づかみにされ振り回され、
正気でいることなどできようもない。
昔、リオがそれをやられました。4歳の時。

(11歳)
田舎の田んぼ道。
もうカフェもいましたので二匹連れてブラブラ優雅にお散歩。
途中近所のおっちゃんが愛犬散歩してたので立ち話。
その子はすごくいい子でカフェとラブラブ。←注。オス同士(笑)
と、おっちゃんの顔が私の後ろを見て「え!?」と言った直後。
カフェが遊んでる姿を私の後ろから見てたリオが突然悲鳴を上げた!
振り返ると木の葉のように振り回されるリオ!
悲鳴がこだまする。
なにが起こったの…!?

(1歳)
わたしとおっちゃんは金縛りに合ったかのように一瞬動けませんでした。
ノーリードの甲斐犬が襲ってきたのです。
リオ、若い当時5kgもなかったと思います。←晩年はメタボ(笑)
は、と気付いた時ににはなんと私
甲斐犬の首輪を掴んで組み伏せてました。
たぶん中型犬だからできたんでしょうね。Gデンだと無理。
うーうー唸る甲斐犬。震える私の手。
ぼーっと立ってるおっちゃんと犬たち。
この状況、さて次どうしたらいいんやろ…。

(先頭リオ:3歳、後カフェ:1歳。貴重なリオの走る姿:笑)
と、飼主の爺さんが後からひょこひょこ現れたんですね。
てか田舎なんどこの犬かわかってたんですが。
爺さんの手にはリード(鎖)。
おっちゃんにそれをもらうようにたのんでそれを私が受け取り首輪に取りつける。
幸い人間を襲う犬ではなかったので、
犬たちを威嚇する甲斐犬を引きずり、
爺さん家に戻しました。←家がすぐそこ。
その間、おっちゃん爺さんに怒る怒る。
当時はまだ若い小娘(たぶん:笑)なんで言うこともできない代わりに言ってもらいました。
ありがとうおっちゃん。
家に帰り父に言うと父も憤慨して唸りに行きましたよ。
爺さん家は賑やかなことでしたでしょう。
でも2人とも私が噛まれたらどうするんだってことに怒ってたみたいです。
う~ん…。
後からその家のおばちゃんが謝りにきましたが、爺さん来ない。
怒られてもシラ~ってしてたもん(怒)
ちなみにこの人、昔訓練士だったそうです。
そいやこの家昔からシェパードいたっけな。
たぶん軍用犬の流れで育ててたからそりゃきつい子になるでしょう。
年取った飼主はもう犬にバカにされてるんだろなぁ。

(2歳)
その後のリオ。
脇腹を噛まれてたのですが見た目なんともなかったのです。
だけどなんかへんな歩き方する…。
おかしいと思い毛を掻き分けると小さな二つの穴が。
牙が入った痕でした。
血も出てないし、大したことはないと思いながらもとりあえず動物病院へ。
やぶ医者が見るなり、←昔はこの病院しかなかった…。
「…かなり深いですよ…」
バリカンで毛を剃ると腰の上の方に二つの牙の痕。
下のほうにも二つの穴。
まさしく牙四本の痕がくっきりと残されてました。
その時は消毒し、化膿止めの注射を打ち帰宅したのですが、
先生が、「バイキンが入ってると思うから、二三日経ったらひょっとすると…」
となんか不安げなことをぬかし言われました。
そして後日、その通りに。
それは皮膚の壊死。
無残にもその牙痕が結ぶ線の内側の皮膚が腐り始めました。
病院でその部分を切り消毒。
その処置の時、我慢強いリオが悲鳴をあげました。

(証拠の為に撮った写真。あまり撮りたくなかったが…)
酷い写真なのでぼかしました。
でももう皮膚ができてるらしくガーゼもせずそのまんま。
カラーはしてました。
それから徐々によくなりましたが、その時のショックからか、
一気に毛が抜け落ちました。それから何年か貧毛時代を迎える。

(5歳。三角にハゲてしまったので反対側の写真ないわ…)
その時外飼いでしたが、それから数年後
今の家に嫁ぎ室内飼いになった頃から毛が増え始め、
子宮蓄膿症により摘出してからというもの
爆毛となりました。←そして体重も急激にメタボに(笑)


(ま…マラミュート…?:汗)
やはり室内飼いというのはほんといいことなんだと思います。

(やらせ:笑。後ろが汚いので画像処理したが…微妙…)
そうそう、ちなみにこの甲斐犬の飼主(自称)訓練士の爺さんの本職は、
神社の神主…。
ランキング参加中
←面倒ですが押したってください。
←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
甲斐犬の処分を言ってこられましたが、それはやめてもらいました。
犬に罪はないですからね。
リードを離さないとか、一人で散歩に行かないとか条件いろいろつけましたが。
(暴走するとこのじじいではひきずられるだけ)
いま、この甲斐犬は虹の橋にいます。リオをいじめんでよ~。
それとこの甲斐犬、メスでした…。
わたしの愛人ゆらさんが何者かに襲われた。←勝手に愛人(笑)

「コリーですの。シェルティですの。」でおなじみ、
昨年飲み倒れ耐久レースしたえりぱさんのご令嬢。←レースではないはずだが…。
目の前でわが子を鷲づかみにされ振り回され、
正気でいることなどできようもない。
昔、リオがそれをやられました。4歳の時。

(11歳)
田舎の田んぼ道。
もうカフェもいましたので二匹連れてブラブラ優雅にお散歩。
途中近所のおっちゃんが愛犬散歩してたので立ち話。
その子はすごくいい子でカフェとラブラブ。←注。オス同士(笑)
と、おっちゃんの顔が私の後ろを見て「え!?」と言った直後。
カフェが遊んでる姿を私の後ろから見てたリオが突然悲鳴を上げた!
振り返ると木の葉のように振り回されるリオ!
悲鳴がこだまする。
なにが起こったの…!?

(1歳)
わたしとおっちゃんは金縛りに合ったかのように一瞬動けませんでした。
ノーリードの甲斐犬が襲ってきたのです。
リオ、若い当時5kgもなかったと思います。←晩年はメタボ(笑)
は、と気付いた時ににはなんと私
甲斐犬の首輪を掴んで組み伏せてました。
たぶん中型犬だからできたんでしょうね。Gデンだと無理。
うーうー唸る甲斐犬。震える私の手。
ぼーっと立ってるおっちゃんと犬たち。
この状況、さて次どうしたらいいんやろ…。

(先頭リオ:3歳、後カフェ:1歳。貴重なリオの走る姿:笑)
と、飼主の爺さんが後からひょこひょこ現れたんですね。
てか田舎なんどこの犬かわかってたんですが。
爺さんの手にはリード(鎖)。
おっちゃんにそれをもらうようにたのんでそれを私が受け取り首輪に取りつける。
幸い人間を襲う犬ではなかったので、
犬たちを威嚇する甲斐犬を引きずり、
爺さん家に戻しました。←家がすぐそこ。
その間、おっちゃん爺さんに怒る怒る。
当時はまだ若い小娘(たぶん:笑)なんで言うこともできない代わりに言ってもらいました。
ありがとうおっちゃん。
家に帰り父に言うと父も憤慨して唸りに行きましたよ。
爺さん家は賑やかなことでしたでしょう。
でも2人とも私が噛まれたらどうするんだってことに怒ってたみたいです。
う~ん…。
後からその家のおばちゃんが謝りにきましたが、爺さん来ない。
怒られてもシラ~ってしてたもん(怒)
ちなみにこの人、昔訓練士だったそうです。
そいやこの家昔からシェパードいたっけな。
たぶん軍用犬の流れで育ててたからそりゃきつい子になるでしょう。
年取った飼主はもう犬にバカにされてるんだろなぁ。

(2歳)
その後のリオ。
脇腹を噛まれてたのですが見た目なんともなかったのです。
だけどなんかへんな歩き方する…。
おかしいと思い毛を掻き分けると小さな二つの穴が。
牙が入った痕でした。
血も出てないし、大したことはないと思いながらもとりあえず動物病院へ。
「…かなり深いですよ…」
バリカンで毛を剃ると腰の上の方に二つの牙の痕。
下のほうにも二つの穴。
まさしく牙四本の痕がくっきりと残されてました。
その時は消毒し、化膿止めの注射を打ち帰宅したのですが、
先生が、「バイキンが入ってると思うから、二三日経ったらひょっとすると…」
となんか不安げなことを
そして後日、その通りに。
それは皮膚の壊死。
無残にもその牙痕が結ぶ線の内側の皮膚が腐り始めました。
病院でその部分を切り消毒。
その処置の時、我慢強いリオが悲鳴をあげました。

(証拠の為に撮った写真。あまり撮りたくなかったが…)
酷い写真なのでぼかしました。
でももう皮膚ができてるらしくガーゼもせずそのまんま。
カラーはしてました。
それから徐々によくなりましたが、その時のショックからか、
一気に毛が抜け落ちました。それから何年か貧毛時代を迎える。

(5歳。三角にハゲてしまったので反対側の写真ないわ…)
その時外飼いでしたが、それから数年後
今の家に嫁ぎ室内飼いになった頃から毛が増え始め、
子宮蓄膿症により摘出してからというもの
爆毛となりました。←そして体重も急激にメタボに(笑)


(ま…マラミュート…?:汗)
やはり室内飼いというのはほんといいことなんだと思います。

(やらせ:笑。後ろが汚いので画像処理したが…微妙…)
そうそう、ちなみにこの甲斐犬の飼主(自称)訓練士の爺さんの本職は、
神社の神主…。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
甲斐犬の処分を言ってこられましたが、それはやめてもらいました。
犬に罪はないですからね。
リードを離さないとか、一人で散歩に行かないとか条件いろいろつけましたが。
(暴走するとこのじじいではひきずられるだけ)
いま、この甲斐犬は虹の橋にいます。リオをいじめんでよ~。
それとこの甲斐犬、メスでした…。
スポンサーサイト
写真ブログ風
2011.02.26.Sat.01:14

随分前に撮った冬空。
もう花粉飛び交季節なのにねぇ。

わたしゃ花粉症でないんで大丈夫ですが、
会社の人はくしゃみ連発してました。
なんまんだー(笑)

犬や猫にも花粉症があるらしい。

こいつらはそんな症状はないです。

まぁホコリまみれな我家では
そんなデリケートなもんになるわけないか。
年中花粉に負けじとホコリまみれ毛だらけっけー。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
相変わらず更新気力ナッシング。いくつか下書きしてあるのに進まず。
スキーする気力はあるんだけど(笑)
イラスト。虹の橋へ届け
2011.02.23.Wed.02:09
ブログ書く気力低下中。
なにしてるかというと、
犬の雑誌見たり、
カメラの雑誌見たり、
スキーのDVD見たり
YouTube でさまよったりしてました。
夜更かしは相変わらず(笑)
あと落書き。
横にあった紙とボールペンで。
紙なんて地区のお知らせの裏紙。

うーん。いまひとつ。ま、落書きだし久しぶりだし。
こましに見えるかと少し色を変えてみました。

なんら変らん。
レベルも低下中。あ、もともとレベル低かった(爆)
でもリオなんよ。
どうしてるかな。虹の橋で。
ランキング参加中
←気力をください。
←助けて~。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
なにしてるかというと、
犬の雑誌見たり、
カメラの雑誌見たり、
スキーのDVD見たり
YouTube でさまよったりしてました。
夜更かしは相変わらず(笑)
あと落書き。
横にあった紙とボールペンで。
紙なんて地区のお知らせの裏紙。

うーん。いまひとつ。ま、落書きだし久しぶりだし。
こましに見えるかと少し色を変えてみました。

なんら変らん。
レベルも低下中。あ、もともとレベル低かった(爆)
でもリオなんよ。
どうしてるかな。虹の橋で。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
フェラーリスキー
2011.02.19.Sat.01:21
2月11日~12日までスキーに行ってました。
昔はよく泊まりで行ってましたが最近は私が所属するクラブのツアーだけです。
昨年はこちら。
前編
後編



(違うの混ざってる)
昨年は快晴に恵まれましたが、今年は曇り空。
吹雪いてないだけマシか。

この揃いのウェアー着てるとめだつのか、
何人かに話しかけられましたね。
結構うまい集団だと思うし。私除くwwww。
ひとりおじさんが、私と仲のいい三人組でいる時に話しかけてこられ
「女の人だったのか!」
と驚かれてましたが。そこまで驚くなよ。
前回は寝てしまい、夜のイベントも見られませんでしたが
今回はねばった。
ナイターまで滑ってたんで。
きれいやったよ~。


(また違うの混ざってる)
そん時に花火があがったんですが、
5発で終わりました。
所要時間10秒。もなかったな。あっというますぎ。
イベント最終日1500発上げるらしいのですが
その一部もう少しまわして欲しかった。
うちら帰ってしまうから(笑)

(昼、休憩したところでのビーフシチュー。超うま。横のコップはビールでーす)
しかしよく食いました。
宿がいっぱい食事出すんで。たぶん一食千カロリーほどあるかも。
そりゃ太るわ。
残せばいいのですが、残したらお天と様にもうしわけねぇだ。
(運動してる?スキーってそんなに体力使いません)
宿では裏で野生動物を餌付けしてるので、←キツネとかタヌキとか。熊とか(汗)
昨年はみんな見たようですが(私は寝てしまってた。ガーン)
今年は子供が多く来てて、見たいがために大騒ぎしてて、
結局一度も姿を現しませんでした。家で見ることにします。

(また違うの…とは言い切れない)
そしてもう雪がほとんど消え去ってしまったカフェディー地方に
帰ってくのでした。
ディーノをお土産に。
…(・・?)


ディーノの名前の由来となったフェィラーリ・ディーノのミニカーです。
全然名前負けしてしまいましたが、名づけは自由ということで。

なんでこんなミニカーがあるのかというと、
雪上イベントで行われたビンゴの景品です。
リフト一日券とか(遠くて多分当たっても行けない)
ガソリン30リッター券とか(地元のスタンド。ただし土日休み(爆)
宿の宿泊券とか(来年なら行けるが…)
で、4番目ほどで当たり「非売品のおもちゃ!」と言われわくわくして袋を開けたら
缶コーヒーに付いてるミニカーでした。(袋はファミマやったし)
非売品と言えば非売品だけど…。
なんじゃこりゃ!
と捨てもせずに、そこら辺の子供にあげるわけでもなく、
ちゃんと持って帰ってきました。
ダンナが喜ぶと思って。
やさしい私♪

「だけど喜んでるのはかーちゃんのような気がするのー」
「こんなことさせるしー」
空耳空耳~。
ランキング参加中
←面倒ですが押したってください。
←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
今回連休だったからか子連れが多かったのですが、
なんというか…マナー悪い若い親が多いなぁ。
宿の中をスキーブーツで歩くとか、大浴場で体も洗わず入るとか…。
昔はよく泊まりで行ってましたが最近は私が所属するクラブのツアーだけです。
昨年はこちら。
前編
後編



(違うの混ざってる)
昨年は快晴に恵まれましたが、今年は曇り空。
吹雪いてないだけマシか。

この揃いのウェアー着てるとめだつのか、
何人かに話しかけられましたね。
結構うまい集団だと思うし。私除くwwww。
ひとりおじさんが、私と仲のいい三人組でいる時に話しかけてこられ
「女の人だったのか!」
と驚かれてましたが。そこまで驚くなよ。
前回は寝てしまい、夜のイベントも見られませんでしたが
今回はねばった。
ナイターまで滑ってたんで。
きれいやったよ~。


(また違うの混ざってる)
そん時に花火があがったんですが、
5発で終わりました。
所要時間10秒。もなかったな。あっというますぎ。
イベント最終日1500発上げるらしいのですが
その一部もう少しまわして欲しかった。
うちら帰ってしまうから(笑)

(昼、休憩したところでのビーフシチュー。超うま。横のコップはビールでーす)
しかしよく食いました。
宿がいっぱい食事出すんで。たぶん一食千カロリーほどあるかも。
そりゃ太るわ。
残せばいいのですが、残したらお天と様にもうしわけねぇだ。
(運動してる?スキーってそんなに体力使いません)
宿では裏で野生動物を餌付けしてるので、←キツネとかタヌキとか。熊とか(汗)
昨年はみんな見たようですが(私は寝てしまってた。ガーン)
今年は子供が多く来てて、見たいがために大騒ぎしてて、
結局一度も姿を現しませんでした。家で見ることにします。

(また違うの…とは言い切れない)
そしてもう雪がほとんど消え去ってしまったカフェディー地方に
帰ってくのでした。
ディーノをお土産に。
…(・・?)


ディーノの名前の由来となったフェィラーリ・ディーノのミニカーです。
全然名前負けしてしまいましたが、名づけは自由ということで。

なんでこんなミニカーがあるのかというと、
雪上イベントで行われたビンゴの景品です。
リフト一日券とか(遠くて多分当たっても行けない)
ガソリン30リッター券とか(地元のスタンド。ただし土日休み(爆)
宿の宿泊券とか(来年なら行けるが…)
で、4番目ほどで当たり「非売品のおもちゃ!」と言われわくわくして袋を開けたら
缶コーヒーに付いてるミニカーでした。(袋はファミマやったし)
非売品と言えば非売品だけど…。
なんじゃこりゃ!
と捨てもせずに、そこら辺の子供にあげるわけでもなく、
ちゃんと持って帰ってきました。
ダンナが喜ぶと思って。
やさしい私♪

「だけど喜んでるのはかーちゃんのような気がするのー」
「こんなことさせるしー」
空耳空耳~。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
今回連休だったからか子連れが多かったのですが、
なんというか…マナー悪い若い親が多いなぁ。
宿の中をスキーブーツで歩くとか、大浴場で体も洗わず入るとか…。
「はん」の気持ち
2011.02.14.Mon.00:00
さて、バレンタインでしたね。
わたしもちゃんとあげましたよ。ダンナに。


なんて、会社の弁当についてきたのです。
それで一箇手抜きされたんだな。

で、ちゃんとあげたダンナ用のチョコの
パッケージについてたリボンで相変わらず遊ばれる二匹。

なにつけてもかわいいなぁ(* ̄∀ ̄*)←バカ。
(若干ディーノは嫌そう)
それにしてもおいしいチョコでした。ごちそうさま。
ランキング参加中
←面倒ですが押したってください。
←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
てことは私も食ったのだな。それも半分。
わたしもちゃんとあげましたよ。ダンナに。


なんて、会社の弁当についてきたのです。
それで一箇手抜きされたんだな。

で、ちゃんとあげたダンナ用のチョコの
パッケージについてたリボンで相変わらず遊ばれる二匹。

なにつけてもかわいいなぁ(* ̄∀ ̄*)←バカ。
(若干ディーノは嫌そう)
それにしてもおいしいチョコでした。ごちそうさま。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
てことは私も食ったのだな。それも半分。