JCC石川展、時間差更新(笑)
2010.10.31.Sun.17:23
ぱぱらぱぱぱ ぱ~♪
ドンドンドドン♪
応援歌がトランペットと太鼓に乗って流れる。
そして歓声。
24日日曜日。来てる場所は競技場。
サッカーの試合の応援!
…の聞こえる隣の広場。
JCC石川展に来てるのであります。
出陳するでなく「見学」なんですけどね。
この日もダンナは仕事なんでおひとりさまです。
あ、ディーノがお供。修行と言う名目で。
どうせ写真撮るからわんこはほったらかしになる可能性があったので一匹だけ。

天気は曇り。
すごく寒いわけではなくよい感じでした。
当日広島や九州もあったのですが朝から土砂降りだった模様。
遠征された方お疲れ様でした。
さて会場に9時少し回った頃に到着。
もう始まってるはずなのでいそいそとカメラを持って見に行くと…
始まってない。
知り合いが来られてたので聞くと10時からだそう。
なんでも頭数少なすぎ。
シェルティー22頭。
コリーなんと10頭

ちょっとしたオフ会の方が頭数多いわ絶対。
もともと北陸は少ないけど、
当日は広島、福岡、そして東京と大きいところがあったので皆さんそちらに流れた模様。
まぁ、全体に少なくなってきてる現状もあるみたいですけどね。

(先生、お尻落ちてますよ)
さて10時、のどかな雰囲気の中審査開始。
しかしのどかだがサッカーの歓声がすごいこと。
展覧会に差し支えそうです。
でもずっと歓声が流れてるからか知れませんが、
それを気にする子があまりいなかったなぁ。
ディーノは別のこと気にしてましたが。


少数精鋭とはこのことか。
いい子が結構いた気がする。

ただ全体的にコートは落ち気味かな。
夏過酷だったしねぇ。
ディーノはそれ以上にコート落ちてますが、
こいつずっとクーラーの中にいたのにナゼだ。
電気代払え。

さて、特別犬雄。
知人がめでたくBSD獲得!おめでとー!
ってお祝いに行ったら、そのBSD取った子をはいって渡された。
「CH雄も出すからハンドラーよろしく」
えぇぇ!?
1年ほどハンドリングしたことないんですけど。
それも問題犬のだけだし。

でもま、せっかく来たのでありがたくお受けすることに。ホクホク。
久しぶりの緊張感がたまりませんでしたわ。
飼主以外に引かれて嫌そうでしたが。

(NEX-5のパノラマ撮影。高速連写でカメラを一振りするもの。連写音が恥ずかしい…。)
結局私の力不足で取れませんでしたが、
リンクから出ようとしたら審査員に呼び止められました。
ハンドリングがヘタすぎて注意されるのかと思いきや、
「よい犬なのでこれからもがんばってくださいね」
・:*:・'☆ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ・:*:・'★.。
すげー!ちょーうれしー!
て、自分の犬じゃねーし。
うちの子言われたことねーし。
そんな子持ってみたい…。
ちなみにこんな子。
ジャックくん11ヶ月ですよ。ブラボー!

そして、あ、っというまにグランド戦。

おめでとうございます!
ずうずうしくも知人からお弁当をいただいた後
雲行きも怪しいのでそそくさと帰路につきました。
と高速走ってまもなく雨が当たり始めました。
そしてどんどん大粒になり土砂降りに。
コリーは雨だったでしょうね。
まぁ審査、すぐ終わったとは思いますが(-。-;)
途中眠気が襲ってきてサービスエリアに入り
コーヒーでも飲んで目を覚まそうとしたら
駐車したとたんピークに。

結構人通りのあるところでイスも倒さず寝てしまいました。
あほみたいな顔してたかも(汗)

そして多少渋滞する中安全運転で帰ったのでした。
久しぶりだわこんな悪天候で緊張したのは。
(いつもダンナに運転してもらってたし( ̄▽ ̄;)
帰り際に地元の方からもらったもの。
角のような、

鼻輪のような、

大きなパンでした。わかるって。
お味はそこそこ美味しかったです。

あ、おすそ分け忘れて食べちゃった。
「ひどいのー!」ばいカフェディー。
ランキング参加中
←面倒ですが押したってください。
←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
そんなに頭数いないので写真枚数撮ってなかったと思うのに、
最後あたりで「メモリーいっぱいです」との表示。
びっくりして確認したら、撮影形式が変ってました。
そいや先日設定いじってたっけ…元に戻し忘れてた(汗)
あまり使ったことない形式(RAW形式。サイズでかい。)なんで
ちゃんと現像できなかったらどうしようとあせりました。
画質が変更できるんで、プロの方は重宝されてるみたいですが…。
大切な写真だとちょっとしたミスも訂正できるんでいいかもです。
一枚ずつ変換しないとダメなんで面倒ですが、一枚ずつに愛着湧きます。
しかし撮影枚数約200枚への愛は大変だった…。
ドンドンドドン♪
応援歌がトランペットと太鼓に乗って流れる。
そして歓声。
24日日曜日。来てる場所は競技場。
サッカーの試合の応援!
…の聞こえる隣の広場。
JCC石川展に来てるのであります。
出陳するでなく「見学」なんですけどね。
この日もダンナは仕事なんでおひとりさまです。
あ、ディーノがお供。修行と言う名目で。
どうせ写真撮るからわんこはほったらかしになる可能性があったので一匹だけ。

天気は曇り。
すごく寒いわけではなくよい感じでした。
当日広島や九州もあったのですが朝から土砂降りだった模様。
遠征された方お疲れ様でした。
さて会場に9時少し回った頃に到着。
もう始まってるはずなのでいそいそとカメラを持って見に行くと…
始まってない。
知り合いが来られてたので聞くと10時からだそう。
なんでも頭数少なすぎ。
シェルティー22頭。
コリーなんと10頭

ちょっとしたオフ会の方が頭数多いわ絶対。
もともと北陸は少ないけど、
当日は広島、福岡、そして東京と大きいところがあったので皆さんそちらに流れた模様。
まぁ、全体に少なくなってきてる現状もあるみたいですけどね。

(先生、お尻落ちてますよ)
さて10時、のどかな雰囲気の中審査開始。
しかしのどかだがサッカーの歓声がすごいこと。
展覧会に差し支えそうです。
でもずっと歓声が流れてるからか知れませんが、
それを気にする子があまりいなかったなぁ。
ディーノは別のこと気にしてましたが。


少数精鋭とはこのことか。
いい子が結構いた気がする。

ただ全体的にコートは落ち気味かな。
夏過酷だったしねぇ。
ディーノはそれ以上にコート落ちてますが、
こいつずっとクーラーの中にいたのにナゼだ。
電気代払え。

さて、特別犬雄。
知人がめでたくBSD獲得!おめでとー!
ってお祝いに行ったら、そのBSD取った子をはいって渡された。
「CH雄も出すからハンドラーよろしく」
えぇぇ!?
1年ほどハンドリングしたことないんですけど。
それも問題犬のだけだし。

でもま、せっかく来たのでありがたくお受けすることに。ホクホク。
久しぶりの緊張感がたまりませんでしたわ。
飼主以外に引かれて嫌そうでしたが。

(NEX-5のパノラマ撮影。高速連写でカメラを一振りするもの。連写音が恥ずかしい…。)
結局私の力不足で取れませんでしたが、
リンクから出ようとしたら審査員に呼び止められました。
ハンドリングがヘタすぎて注意されるのかと思いきや、
「よい犬なのでこれからもがんばってくださいね」
・:*:・'☆ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ・:*:・'★.。
すげー!ちょーうれしー!
て、自分の犬じゃねーし。
うちの子言われたことねーし。
そんな子持ってみたい…。
ちなみにこんな子。
ジャックくん11ヶ月ですよ。ブラボー!

そして、あ、っというまにグランド戦。

おめでとうございます!
ずうずうしくも知人からお弁当をいただいた後
雲行きも怪しいのでそそくさと帰路につきました。
と高速走ってまもなく雨が当たり始めました。
そしてどんどん大粒になり土砂降りに。
コリーは雨だったでしょうね。
まぁ審査、すぐ終わったとは思いますが(-。-;)
途中眠気が襲ってきてサービスエリアに入り
コーヒーでも飲んで目を覚まそうとしたら
駐車したとたんピークに。

結構人通りのあるところでイスも倒さず寝てしまいました。
あほみたいな顔してたかも(汗)

そして多少渋滞する中安全運転で帰ったのでした。
久しぶりだわこんな悪天候で緊張したのは。
(いつもダンナに運転してもらってたし( ̄▽ ̄;)
帰り際に地元の方からもらったもの。
角のような、

鼻輪のような、

大きなパンでした。わかるって。
お味はそこそこ美味しかったです。

あ、おすそ分け忘れて食べちゃった。
「ひどいのー!」ばいカフェディー。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
そんなに頭数いないので写真枚数撮ってなかったと思うのに、
最後あたりで「メモリーいっぱいです」との表示。
びっくりして確認したら、撮影形式が変ってました。
そいや先日設定いじってたっけ…元に戻し忘れてた(汗)
あまり使ったことない形式(RAW形式。サイズでかい。)なんで
ちゃんと現像できなかったらどうしようとあせりました。
画質が変更できるんで、プロの方は重宝されてるみたいですが…。
大切な写真だとちょっとしたミスも訂正できるんでいいかもです。
一枚ずつ変換しないとダメなんで面倒ですが、一枚ずつに愛着湧きます。
しかし撮影枚数約200枚への愛は大変だった…。
スポンサーサイト
NEX-5 どんなもんだい
2010.10.27.Wed.02:14
NEX買ってから既に1ヶ月近く経ってんるので←なかなかブログが進まないだけ。
じつはこのブログにも写真使ってます。
気付いてる人少ないでしょうが、写真にカーソル持ってくと
なんのカメラ使ってるか出るようにしてあります。
忘れっぽい自分のために。
さて以下そのカメラで撮ったものです。
色合いなどなにも加工はしてません。
まずはチルト液晶の特徴を生かしてローアングルで。


あがー。

なに緊張してるねん。

気を抜きすぎてぶさいくだぞカフェ。
ファンの皆が悲しむぞ←いないし。
ディーノ、おやつをキャッチするのが唯一の芸なんで
それを撮りたかったのですがおやつを持ってないし取りに行くのが面倒。
代わりになにか…
草を投げたら飛びついた。
あほの極みだわ。
ロックオン。

がばー!

ぱくし。

ほんまに食うなよお前。
後のボロ小屋は気にしないでください。
テストだし。

これはパクリ失敗。胸に草刺さってるし。
しかしこんな瞬間が撮れるなんてびっくりです。
イチデジとタイミングが違うので慣れが必要ですが。
少しオートフォーカス遅めだし。
再びローアングル。

ローアングルしすぎて草に埋もれた。

液晶見て撮るのに慣れてないので適当にシャッター切ってたら
いろんな表情が撮れました。
狙わないのがいいのかも。
さてこれは私が鼻血もののカフェ。
かわいいいいいいいいいいいいん。

比較的暗いところで手振れ軽減モードで撮影。
なんとISOは6400。
手振れ軽減モードとは3連写してそれを合成するというもの。
確かカフェは連写中顔を横にに振ったのですが、
ちゃんとこのようにかわいく写ることができました。
さすが現代テクノロジー。
小さいボディーですが
私が3年前に購入したキャノンKissX2よりも確実に高性能です。
後続機X4はもひとつレベルあがってましたが。
時代の流れの速さを痛感します。
そして次のカメラの夢が膨らむのでした。
家電はエンドレス…。
あと適当に撮りまくって発覚したことですが…
どうやらカフェは明るいところでは不細工になるもよう。←どうでもいいし。
ランキング参加中
←面倒ですが押したってください。
←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
次はJCC石川展に「見に」行った模様を報告したい。
いつか…。
じつはこのブログにも写真使ってます。
気付いてる人少ないでしょうが、写真にカーソル持ってくと
なんのカメラ使ってるか出るようにしてあります。
忘れっぽい自分のために。
さて以下そのカメラで撮ったものです。
色合いなどなにも加工はしてません。
まずはチルト液晶の特徴を生かしてローアングルで。


あがー。

なに緊張してるねん。

気を抜きすぎてぶさいくだぞカフェ。
ファンの皆が悲しむぞ←いないし。
ディーノ、おやつをキャッチするのが唯一の芸なんで
それを撮りたかったのですがおやつを持ってないし取りに行くのが面倒。
代わりになにか…
草を投げたら飛びついた。
あほの極みだわ。
ロックオン。

がばー!

ぱくし。

ほんまに食うなよお前。
後のボロ小屋は気にしないでください。
テストだし。

これはパクリ失敗。胸に草刺さってるし。
しかしこんな瞬間が撮れるなんてびっくりです。
イチデジとタイミングが違うので慣れが必要ですが。
少しオートフォーカス遅めだし。
再びローアングル。

ローアングルしすぎて草に埋もれた。

液晶見て撮るのに慣れてないので適当にシャッター切ってたら
いろんな表情が撮れました。
狙わないのがいいのかも。
さてこれは私が鼻血もののカフェ。
かわいいいいいいいいいいいいん。

比較的暗いところで手振れ軽減モードで撮影。
なんとISOは6400。
手振れ軽減モードとは3連写してそれを合成するというもの。
確かカフェは連写中顔を横にに振ったのですが、
ちゃんとこのようにかわいく写ることができました。
さすが現代テクノロジー。
小さいボディーですが
私が3年前に購入したキャノンKissX2よりも確実に高性能です。
後続機X4はもひとつレベルあがってましたが。
時代の流れの速さを痛感します。
そして次のカメラの夢が膨らむのでした。
家電はエンドレス…。
あと適当に撮りまくって発覚したことですが…
どうやらカフェは明るいところでは不細工になるもよう。←どうでもいいし。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
次はJCC石川展に「見に」行った模様を報告したい。
いつか…。
NEX-5
2010.10.24.Sun.01:36
10月の初めのある夜。
右手に握ったマウスが勝手に「カチッ」
「ご購入ありがとうございました」
でぇぇぇ!とうとうやってしまった!
クリック詐欺!
でないです。紛らわしい。
実は買っちゃったのです。
一眼レフカメラを!
もう持ってるやん。
てみんなに言われましたけど、ちょっとカメラが違いまして、
マイクロ一眼と呼ばれてるものです。
カメラがちょっと好きな人なら今話題なんでご存知かと思います。
そのカメラがディーノが迷惑してるこれ。

ソニーNEX-5
色は黒でダブルレンズキットで購入。

マイクロ一眼と呼ばれてるだけあって小さめです。
重さはKissがこの写真のレンズ(EF35mm F2)つけて800g
NEXはこのレンズ(E18-55mm F3.5-5.6)つけて530g
まぁKiss自体軽いですからね。
それで買うこと決めたくらいだし。

コンデジと比べると明らかにでかいんでアレなんですが。( ̄▽ ̄;
これがそのキットレンズ。
向かって左が16mm、右が18-55mm。

16mmつけてるとコンデジと見た目が変りません。
操作も簡単でコンデジの交換レンズがあるという感じ。
でもイチデジ特有の背景がボケるという表現つき!
そこの奥さん!どうです買いですよ!
と言いながらお値段がコンデジ並ではないと言うのが現実。
奥さん財布の紐は固いです。
私も例に漏れず財布の紐は固結びされてるので、
これ買うのにマイクロ一眼発売されて以来ずーーーーーっと考えてました。
約1年ほどですけどね。
初めは LUMIX-GF1
次いでOLYNPAS PEN E-P1または2
そしてOLYNPAS PEN Lite

まぁ出てくるごとに悩みまくり。
そして雑誌ばかり増える日々。まだある。
それぞれ一長一短あってこれとこれが組み合わされば買いなんだけどなぁてものばかり。
まだこのカテゴリーが出て1年くらいなんで仕方ないか。
ちなみにこのNEX購入の決め手は、
石橋叩くのに疲れた。
てのは少しホントの入った冗談で←?
見た目とあとチルト可動式の液晶モニター。
ローアングルからのペットの表情が狙えます。

結果、ぶたさん化。

動画もいいもの兼ね備えてますが、
私にはブタに真珠。
ぶうぶう。
ランキング参加中
←面倒ですが押したってください。
←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
でも電池減るの早いのこの方。
右手に握ったマウスが勝手に「カチッ」
「ご購入ありがとうございました」
でぇぇぇ!とうとうやってしまった!
クリック詐欺!
でないです。紛らわしい。
実は買っちゃったのです。
一眼レフカメラを!
もう持ってるやん。
てみんなに言われましたけど、ちょっとカメラが違いまして、
マイクロ一眼と呼ばれてるものです。
カメラがちょっと好きな人なら今話題なんでご存知かと思います。
そのカメラがディーノが迷惑してるこれ。

ソニーNEX-5
色は黒でダブルレンズキットで購入。

マイクロ一眼と呼ばれてるだけあって小さめです。
重さはKissがこの写真のレンズ(EF35mm F2)つけて800g
NEXはこのレンズ(E18-55mm F3.5-5.6)つけて530g
まぁKiss自体軽いですからね。
それで買うこと決めたくらいだし。

コンデジと比べると明らかにでかいんでアレなんですが。( ̄▽ ̄;
これがそのキットレンズ。
向かって左が16mm、右が18-55mm。

16mmつけてるとコンデジと見た目が変りません。
操作も簡単でコンデジの交換レンズがあるという感じ。
でもイチデジ特有の背景がボケるという表現つき!
そこの奥さん!どうです買いですよ!
と言いながらお値段がコンデジ並ではないと言うのが現実。
奥さん財布の紐は固いです。
私も例に漏れず財布の紐は固結びされてるので、
これ買うのにマイクロ一眼発売されて以来ずーーーーーっと考えてました。
約1年ほどですけどね。
初めは LUMIX-GF1
次いでOLYNPAS PEN E-P1または2
そしてOLYNPAS PEN Lite

まぁ出てくるごとに悩みまくり。
そして雑誌ばかり増える日々。まだある。
それぞれ一長一短あってこれとこれが組み合わされば買いなんだけどなぁてものばかり。
まだこのカテゴリーが出て1年くらいなんで仕方ないか。
ちなみにこのNEX購入の決め手は、
石橋叩くのに疲れた。
てのは少しホントの入った冗談で←?
見た目とあとチルト可動式の液晶モニター。
ローアングルからのペットの表情が狙えます。

結果、ぶたさん化。

動画もいいもの兼ね備えてますが、
私にはブタに真珠。
ぶうぶう。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
でも電池減るの早いのこの方。
眠り王子の日常
2010.10.16.Sat.02:07
しばらくうちの子の記事かないですが、
(だって変りばえしない…)
二匹ともいたって元気です。
ディーノはこんなんやし。


ただカフェには何度か死んだフリされて
私の寿命のほうが縮まりつつありますが…。
ランキング参加中
←面倒ですが押したってください。
←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
ゆすっても起きない。脈を確かめる事この頃増えました…。
(だって変りばえしない…)
二匹ともいたって元気です。
ディーノはこんなんやし。


ただカフェには何度か死んだフリされて
私の寿命のほうが縮まりつつありますが…。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
ゆすっても起きない。脈を確かめる事この頃増えました…。
レイニーイベントその4 そして訃報
2010.10.15.Fri.01:56
あ、ひとつコスプレくん忘れてました。
この子も人気があったのに、やぁ失礼。
泥棒さんです。

「動物」がテーマというのは当に忘れました。
飼主さんも泥棒らしくて思わず本業?って思ってしまった(爆)
番外編でこんな悪魔ちゃんも。
いやーん。呪って呪って~♪

出場してませんでしたが…ってあれ?
しまうましてた子じゃん。コスプレマニアでしたか。
しかしなんでも似合う子やなぁ。
さて、最後のプログラム。
「リレー」
雨も降り続いてます。
もうやめよーよー。という私の声は届きません。
アスリート魂は雨の中余計に燃えあがっております。
ルールはまず適当に二組に分けられ、
そしてワンコを連れて飼い主がバトンを持ち走りリレーしていくだけ。
私もダンボールを敷き雨の中スタンバイ。
そしてレースが始まります。
みなさん早いです。私がついていけません。
ゆっくり走ってくれぇぇ。
という声は熱気にかきけされました。
かなり燃えますこのレース。

カメラと言うものはほんとに暗さに弱いです。
明るさを優先すれば動きは流し撮りになり、
止まってるように撮ろうとすれば暗くなる。
シャッタースピードと光量のバランスなんですが、
これを理解するのに私何年もかかりました。←あほ。
それを踏まえて明るさを保ったのが上のポメと下のコラージュ。

流動性は出てますが止ってません。
おまけにピントも合ってないのが多いこと。
さすが入門機。←腕は棚に上げ上げ。
そしてこれが静止画を求め明るさを犠牲にしたもの。

速度1000/1 、ISO800。
晴天だと明るさなんて黙っててもカメラに入り込むのですが、
その日は雨天。それも激暗。
ISOは後で画像処理すると粗くなるのでこれ以上上げられませんでした。
RAWで撮ればよかった…。
それともう少し低速シャッターでもよかったのかな。←ここら辺が特に素人(汗)
だれか私に写真教えてください…。
ちなみ修正後。

粗…。と思ったけどブログの縮小画面だとありだわ。
縮小しすぎて雨や芝が飛び散ってるのも見えないけど。


このレース、ポールを折り返すのですが、
小さい子は遠心力により飛んでおりました。
幸いバケツひっくり返したような雨にはならず、
最後まで終わることができました。
でもしっとり濡れちゃった。
しかしそんなに寒くなかったのは不幸中の幸い。
最後は抽選会。
たくさんのドックフードや食事券@人間用や、海老 何kgとか豪華な景品がでてました。
残念なことに、番号呼んでも来られない方が多かったです。
雨で帰られたのね。
そうしてイベントは終わりを告げました。
帰る道中、山間を走ってるときに、鹿が道路脇にいました。
熊でなくてよかった…。
さて肝心の写真ですが、CD-Rに焼いて送ることになってましたが、
データーが重くてエラーを起こしなかなか進まず、
結局郵送できたのはイベントより1週間経過しておりました。
ほんますんません。
で、届いたよと連絡があったのですが、ひとつ驚いたことが。
おいでレースで動けなかったヨーキーちゃんなのですが、
ちわわより小さかったので印象が深く、
満遍なく犬を撮ってと要望されてたのにもかかわらず
多めに撮ってたこの子。
先日、階段から落ちて亡くなったそうです。
4歳でした。

主催したペットショップの近所の方だったので、
これをすぐ現像して持っていかれたそうです。

飼主さんは泣きながらすごく喜んでいただいたようですが、
複雑な心境です。
ご冥福をお祈りします。
ランキング参加中
←面倒ですが押したってください。
←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
これがシェルティーとかなら死なずにすんだんだろうなぁ。
この子も人気があったのに、やぁ失礼。
泥棒さんです。

「動物」がテーマというのは当に忘れました。
飼主さんも泥棒らしくて思わず本業?って思ってしまった(爆)
番外編でこんな悪魔ちゃんも。
いやーん。呪って呪って~♪

出場してませんでしたが…ってあれ?
しまうましてた子じゃん。コスプレマニアでしたか。
しかしなんでも似合う子やなぁ。
さて、最後のプログラム。
「リレー」
雨も降り続いてます。
もうやめよーよー。という私の声は届きません。
アスリート魂は雨の中余計に燃えあがっております。
ルールはまず適当に二組に分けられ、
そしてワンコを連れて飼い主がバトンを持ち走りリレーしていくだけ。
私もダンボールを敷き雨の中スタンバイ。
そしてレースが始まります。
みなさん早いです。私がついていけません。
ゆっくり走ってくれぇぇ。
という声は熱気にかきけされました。
かなり燃えますこのレース。

カメラと言うものはほんとに暗さに弱いです。
明るさを優先すれば動きは流し撮りになり、
止まってるように撮ろうとすれば暗くなる。
シャッタースピードと光量のバランスなんですが、
これを理解するのに私何年もかかりました。←あほ。
それを踏まえて明るさを保ったのが上のポメと下のコラージュ。

流動性は出てますが止ってません。
おまけにピントも合ってないのが多いこと。
さすが入門機。←腕は棚に上げ上げ。
そしてこれが静止画を求め明るさを犠牲にしたもの。

速度1000/1 、ISO800。
晴天だと明るさなんて黙っててもカメラに入り込むのですが、
その日は雨天。それも激暗。
ISOは後で画像処理すると粗くなるのでこれ以上上げられませんでした。
RAWで撮ればよかった…。
それともう少し低速シャッターでもよかったのかな。←ここら辺が特に素人(汗)
だれか私に写真教えてください…。
ちなみ修正後。

粗…。と思ったけどブログの縮小画面だとありだわ。
縮小しすぎて雨や芝が飛び散ってるのも見えないけど。


このレース、ポールを折り返すのですが、
小さい子は遠心力により飛んでおりました。
幸いバケツひっくり返したような雨にはならず、
最後まで終わることができました。
でもしっとり濡れちゃった。
しかしそんなに寒くなかったのは不幸中の幸い。
最後は抽選会。
たくさんのドックフードや食事券@人間用や、海老 何kgとか豪華な景品がでてました。
残念なことに、番号呼んでも来られない方が多かったです。
雨で帰られたのね。
そうしてイベントは終わりを告げました。
帰る道中、山間を走ってるときに、鹿が道路脇にいました。
熊でなくてよかった…。
さて肝心の写真ですが、CD-Rに焼いて送ることになってましたが、
データーが重くてエラーを起こしなかなか進まず、
結局郵送できたのはイベントより1週間経過しておりました。
ほんますんません。
で、届いたよと連絡があったのですが、ひとつ驚いたことが。
おいでレースで動けなかったヨーキーちゃんなのですが、
ちわわより小さかったので印象が深く、
満遍なく犬を撮ってと要望されてたのにもかかわらず
多めに撮ってたこの子。
先日、階段から落ちて亡くなったそうです。
4歳でした。

主催したペットショップの近所の方だったので、
これをすぐ現像して持っていかれたそうです。

飼主さんは泣きながらすごく喜んでいただいたようですが、
複雑な心境です。
ご冥福をお祈りします。
ランキング参加中


人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。
これがシェルティーとかなら死なずにすんだんだろうなぁ。