fc2ブログ

4年目の透明犬

2011.06.27.Mon.02:44
2007年6月26日。

リオが透明犬になった日。
享年12歳2ヶ月。


リオ


4年前のこの日の朝5時、
私とダンナの見守る中で大きな息を2回し、
一言「きゅーん」

それがリオとの別れの言葉でした。


深い深い後悔の念。
心を押しつぶされながら4年の歳月。


リオ
   (真ん中がリオ)

だけどある日、友人達がその呪縛をといてくれた気がしました。
なんか心が洗われたよう。
アルコールで(笑)


毎年この命日に
大泣きしながら書いてるのですが、
今年は落ち着いてキーを叩いてる自分がいます。

3年目
2年目

リオ

この画像はリオ10歳の時、遊びに行った妙高(新潟県)のペンションにて。
「ペンションアムール」
とてもよいところでした。オススメですよ。


しかしどんだけボンバーなんや。


(一応リオはメス…)



よろしければ応援ポチっとしてやってください。
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ    人気ブログランキングへ

もうひとつの写真中心ブログ。お暇なら見てやってください。
しぇるーのの鏡
しぇるーのの鏡

だけど、父のメール見るとちょっとダメだわ。
スポンサーサイト



犬が犬を襲うということ

2011.02.28.Mon.02:35
ブログ書く気力が低下中だったんで大分前の話なんですが、
わたしの愛人ゆらさんが何者かに襲われた。←勝手に愛人(笑)

Sony NEX-5

「コリーですの。シェルティですの。」でおなじみ、
昨年飲み倒れ耐久レースしたえりぱさんのご令嬢。←レースではないはずだが…。

目の前でわが子を鷲づかみにされ振り回され、
正気でいることなどできようもない。


昔、リオがそれをやられました。4歳の時。

リオ
   (11歳)

田舎の田んぼ道。
もうカフェもいましたので二匹連れてブラブラ優雅にお散歩。

途中近所のおっちゃんが愛犬散歩してたので立ち話。
その子はすごくいい子でカフェとラブラブ。←注。オス同士(笑)

と、おっちゃんの顔が私の後ろを見て「え!?」と言った直後。
カフェが遊んでる姿を私の後ろから見てたリオが突然悲鳴を上げた!

振り返ると木の葉のように振り回されるリオ!

悲鳴がこだまする。


なにが起こったの…!?

リオ
  (1歳)

わたしとおっちゃんは金縛りに合ったかのように一瞬動けませんでした。


ノーリードの甲斐犬が襲ってきたのです。
リオ、若い当時5kgもなかったと思います。←晩年はメタボ(笑)

は、と気付いた時ににはなんと私
甲斐犬の首輪を掴んで組み伏せてました。

たぶん中型犬だからできたんでしょうね。Gデンだと無理。


うーうー唸る甲斐犬。震える私の手。
ぼーっと立ってるおっちゃんと犬たち。

この状況、さて次どうしたらいいんやろ…。

リオ
   (先頭リオ:3歳、後カフェ:1歳。貴重なリオの走る姿:笑)

と、飼主の爺さんが後からひょこひょこ現れたんですね。
てか田舎なんどこの犬かわかってたんですが。

爺さんの手にはリード(鎖)。
おっちゃんにそれをもらうようにたのんでそれを私が受け取り首輪に取りつける。
幸い人間を襲う犬ではなかったので、
犬たちを威嚇する甲斐犬を引きずり、
爺さん家に戻しました。←家がすぐそこ。

その間、おっちゃん爺さんに怒る怒る。
当時はまだ若い小娘(たぶん:笑)なんで言うこともできない代わりに言ってもらいました。
ありがとうおっちゃん。

家に帰り父に言うと父も憤慨して唸りに行きましたよ。
爺さん家は賑やかなことでしたでしょう。
でも2人とも私が噛まれたらどうするんだってことに怒ってたみたいです。
う~ん…。

後からその家のおばちゃんが謝りにきましたが、爺さん来ない。
怒られてもシラ~ってしてたもん(怒)

ちなみにこの人、昔訓練士だったそうです。


そいやこの家昔からシェパードいたっけな。
たぶん軍用犬の流れで育ててたからそりゃきつい子になるでしょう。
年取った飼主はもう犬にバカにされてるんだろなぁ。

リオ
     (2歳)

その後のリオ。
脇腹を噛まれてたのですが見た目なんともなかったのです。
だけどなんかへんな歩き方する…。
おかしいと思い毛を掻き分けると小さな二つの穴が。
牙が入った痕でした。
血も出てないし、大したことはないと思いながらもとりあえず動物病院へ。


やぶ医者が見るなり、←昔はこの病院しかなかった…。
「…かなり深いですよ…」

バリカンで毛を剃ると腰の上の方に二つの牙の痕。
下のほうにも二つの穴。
まさしく牙四本の痕がくっきりと残されてました。

その時は消毒し、化膿止めの注射を打ち帰宅したのですが、
先生が、「バイキンが入ってると思うから、二三日経ったらひょっとすると…」
となんか不安げなことをぬかし言われました。

そして後日、その通りに。
それは皮膚の壊死

無残にもその牙痕が結ぶ線の内側の皮膚が腐り始めました。
病院でその部分を切り消毒。
その処置の時、我慢強いリオが悲鳴をあげました。

リオ
   (証拠の為に撮った写真。あまり撮りたくなかったが…)

酷い写真なのでぼかしました。
でももう皮膚ができてるらしくガーゼもせずそのまんま。
カラーはしてました。


それから徐々によくなりましたが、その時のショックからか、
一気に毛が抜け落ちました。それから何年か貧毛時代を迎える。

リオ
  (5歳。三角にハゲてしまったので反対側の写真ないわ…)

その時外飼いでしたが、それから数年後
今の家に嫁ぎ室内飼いになった頃から毛が増え始め、
子宮蓄膿症により摘出してからというもの
爆毛となりました。←そして体重も急激にメタボに(笑)

リオ

リオ
                (ま…マラミュート…?:汗)

やはり室内飼いというのはほんといいことなんだと思います。

やらせ
  (やらせ:笑。後ろが汚いので画像処理したが…微妙…)

そうそう、ちなみにこの甲斐犬の飼主(自称)訓練士の爺さんの本職は、



神社の神主…。




ランキング参加中
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ ←面倒ですが押したってください。

人気ブログランキングへ ←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。

甲斐犬の処分を言ってこられましたが、それはやめてもらいました。
犬に罪はないですからね。
リードを離さないとか、一人で散歩に行かないとか条件いろいろつけましたが。
(暴走するとこのじじいではひきずられるだけ)

いま、この甲斐犬は虹の橋にいます。リオをいじめんでよ~。
それとこの甲斐犬、メスでした…。

3年目の透明犬

2010.06.27.Sun.04:36
これはなんていう花なんでしょうね。
カスミソウみたいだけど紫色。

リオが亡くなったときにいただいてからずっと咲き続けています。

Canon EOS Kiss X2

って既にドライフラワーなんですけどね。

リオが透明犬になって3年の歳月が流れました。昨年はこちら。



なんとなく昔のアルバム引っ張りだしてきました。
リオの脱色過程を見てやってください(笑)

アルバム

1995年5月15日生まれ。
血統書名 FIRST CLASS of SING BELL
ファーストクラスなんてえらい大そうな名前をいただいておりました。

名に恥じぬように(笑)立派なショードックを目指しましたが、
サイズアンダー。

アルバム

なんとなく目指したのは訓練。
なんと8ヶ月でJCCのCD取得。ずるがしこかったのです(爆)

アルバム

本部の訓練競技会に3年連続で参加するも1席はとうとう取れませんでした。
2席止まり。
その時、私が所属している当時の支部長には大変お世話になりました。
なんと東京まで連れて行ってもらったのです。

ご自分の犬を出されるわけではなく、私の為だけに…。
一線を退かれてますが、今でも大切な方です。



このリオとカフェの写真はJCC発行の誌に載せたものです。
カフェはまだ1歳になってない時です。

アルバム

びっくりなことに、この二匹の間の子供が欲しいと2件問い合わせをいただきました。
そりゃこんだけかわいければねー♪←飼主バカバカ。
実物よりかわいく撮れてましたし…(-。-)ポツリ。
結局子供は授かりませんでした。



通りすがりに見つけたコスモス畑。
結構お気に入り。

アルバム



そしてディーノが来て、これは唯一の2人と3匹の家族写真です。
一人と3匹のはたくさんあるのにね←誰かがシャッター切らねばならない。
信州に旅行してそこのペンションの方に撮ってもらいました。
リオ10歳の時。

アルバム


12歳JCCの敬老犬表彰。

アルバム

なぜリオを抱っこしてるのかというと、表彰が始る前に倒れたのです。
私はパニックを起こし、必死でメルモさん(ディーノの繁殖者)を呼んでたのは覚えてます。
ほどなくして気付きましたが…気付はチュッパチャップス(飴)
ビオラさんが甘いものがいいと目の前に持ってったら、
ガブッて食べた。
いつのまにかギャラリーに囲まれてて大爆笑。
なんでも食い意地な子でした。

しかしそれがきっかけで重度の貧血が発覚。
体内の出血を疑われ…。


亡くなる1週間前。
使い捨てカメラで撮ったもの。ストロボの関係で真っ白。
でもカフェとディーノの色を見るとリオはすごく白くなってたのが分かります。

アルバム


そしてアルバムは途絶えたのです。



2007年6月26日 AM5時 没。




ランキング参加中
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ ←面倒ですが押したってください。

人気ブログランキングへ ←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。

夢と現実の間で

2010.04.09.Fri.01:16
どこにでもあるようなちょっと古めの日本家屋。
そこのお座敷にたくさんの人がいて、みんなワンコ連れでした。

その様子を私はビデオに撮ってました。

ディーノとそしてリオがいました。

リオカフェディーノ

程なくして、リオがいなくなってることに気がつきました。
みんなに聞いても知らないといいます。

まさか外に出た?!

外に走っていってリオの名を呼びました。

そこは田んぼの真ん中にある小さな新しい感じの白い壁の工場。

何度も何度もリオを呼びました。
みんな探していてくれます。


ディーノが私の足元とにくっいてて、
「ディーノ、お前も探して!」
そしたらくるくると私の周りを2周しただけでまた戻ってきました。


リオー!

リオー!

リオーーーー!っ



声が枯れるほど叫びました。
もう戻ってこない気がして…。

リオ

と、そこで目が覚めました。

夢でした。




だけどもう戻ってこない子でした。




ランキング参加中
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ ←面倒ですが押したってください。

人気ブログランキングへ ←こちらもおねげーしますだ。
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらからなのー。

寝言は言ってなかったそうです。
こんな夢見たのはペットの不法投棄のニュースのせいでしょうか。
ちなみのその情報源となった方のブログはこちら。検挙はこの方々のおかげです。
しかしなぜカフェは出てこなかったのか…。

お墓参り

2009.06.29.Mon.01:30
リオの抜け殻は霊園に預かってもらってる。
うちにあるのは遺髪(遺毛?)なの。

26日金曜日、ダンナが休めなかったので一人でお墓参りに行った。
一年更新なんでお金も払わなきゃと
お供え物持っていそいそ出かけた。

…なんか異様に室内が暗い…

?(゚Д゚)



休館日じゃー!!


入り口はガラスの扉はもちろん鍵がかかって入れない。
リオは比較的手前の方なんで覗いたら見えた。

リオーリオー!こんなに近くにいるのに側に寄れないのか!
私を嫌いになったかリオー!!ヨヨヨヨ…

なんかホンマに悲しくなってしまった。
というかお金払えなかったので捨ててしまわれてはと焦りが…
そんなことになったら日本海溝より深く落ち込んでしまう。

次の日あせって電話したら、無断で撤去しませんよとのこと。(´▽`) ホッ


で日曜日行ってきた。
無事だったかリオ。
おかーちゃん心配したよヨヨヨヨ←自分のせい。



お供え物遅くなってごめんなー(遺髪にはしたけど)

おやつ命のリオ、かなり怒ってたと思う。

子宮蓄膿症になっても食欲が落ちなかったリオ。
普段吠えないのにご飯時は狂ったように泣き叫ぶリオ。
亡くなる直前まで食べていたリオ。

おお、すまんな、食い気ばかりの子の様に書いてしまって…


でも「食い気」と「抱っこして」ばかりやった。(-。-;)



本能のままに生きたリオ。
おやつがあれば容易に拉致可能。


神様、好物のおやつ使こたやろ!!




ランキング参加中
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ ←いつもありがとうございます

人気ブログランキングへ ←こちらもよければよろしくお願いします
人気ブログランキングへ ←ケイタイはこちらから

好物ってなんやったのかなあ。なんでも「おいしくってよ」と食べる子だったから。